大晦日 投稿者:管理人  投稿日:12月31日(金)06時46分59秒 1年はアッという間に過ぎ、もう大晦日になってしまいました。 鶏と共に生活していますが来年の計画でワクワクしています。 年賀状は正月に書きます。 手書きで鶏を描こうと考えています。 また酉年が巡って来るので嬉しいです。

道路凍結 投稿者:管理人  投稿日:12月30日(木)06時31分29秒 また雪が降り、融けた水が凍り道が滑るようになりました。 すっかり冬景色になりました。 新しい年を迎える準備ができたようです。 これから3月まで寒い日が続きますが、鶏の食下量は増加し、寒さに耐えていきます。 日照時間はだんだん延びるので、産卵は増えていきますが厳しい季節です。 今月は寒さに慣らすため、冬囲いはしませんでしたがこれからさらに厳しい気候になるのでビニールなどを張り鶏舎を暖かくしようと思います。

産卵再開 投稿者:管理人  投稿日:12月29日(水)08時04分26秒 休産していたブラマが産卵を再開しました。 結局昨年産卵していた個体やその仔が産卵しています。 だんだん卵が増えてきましたので孵卵器(42〜48卵入り)が一杯になりました。 また100円でつくったセッターに入れようと思っています。 これからますます卵が増加して多いときは100個(1週毎の入卵)を超えます。 またシーズン開始で嬉しいです。

オナガドリの画像 投稿者:管理人  投稿日:12月28日(火)08時22分51秒 鶏友坂口君の「土佐のオナガドリ」の画像を「飼育鶏紹介」に掲載しました。 未だ止めたばかりですがミノは長くなりました。 これから生きているかぎり尾やミノは伸び続けるでしょう。 鶏の映像 投稿者:管理人  投稿日:12月28日(火)07時38分5秒 来年酉年のせいかテレビ等の映像で鶏を見る機会が多いです。 鶏を見るたび飼育者の努力に頭が下がります。 12年に一度だけでなくもっと鶏が「ペット」としての地位向上を図る事を望みます。 まだまだ研究されていない事が一杯有ります。 鶏が幸せであることを願っています。

漣(さざなみ)オナガドリの肩 投稿者:管理人  投稿日:12月27日(月)12時47分50秒 オナガドリ雄×卵用のプリマスロック系雌のF1の肩は白っぽい。 BとEを母親から、肩を白くする遺伝子を父親から引き継いでいるようです。 肩を白くする遺伝子が白レグから導入されたかどうか興味はありますが、それより取り込んだ人の熱意を感じます。 頑張って早くF2世代を採種したいと思っています。

初雪 投稿者:管理人  投稿日:12月26日(日)20時06分2秒 今朝、初雪が降りました。 いよいよ冬です。 これから氷点下の朝を毎日むかえるようになりますが、鶏冠を凍らせないようにしていきたいと思います。 子供の頃は下駄スケートを履いて滑っていました。 寒い朝に鉄棒にキスをしてそのまま張り付いてしまう事故も多かったです。 そんな昔に比較すればずいぶん暖かい冬にはなっていますが…

大忙し 投稿者:管理人  投稿日:12月26日(日)08時37分42秒 年末で大忙しです。 急用のある方は携帯電話「090−9353−5544」に連絡して下さい。

白笹内種の作製 投稿者:管理人  投稿日:12月25日(土)07時06分8秒 白笹内種は優性遺伝子のSを持たせるのが基本ですが、ヘテロのS/sになった時でも肩が純白で有るように肩に関する遺伝子も取り入れたほうが綺麗です。 尚この遺伝子が赤笹と共存した場合黄笹になることもあるようです。 いづれにしても未だ良くわかっていないことが山積みですので研究していきたいと思います。

テープ 投稿者:管理人  投稿日:12月24日(金)12時42分46秒 私も録音して見ましたが20秒程不足して、最後の鶏の声(昨日表示したサイトからも聞くことができる)が録音出来ませんでした。 ラジオ局から録音が良好なテープが届いたら送りますのでお待ち下さいね。

ありがとうございます。 投稿者:荒井  投稿日:12月24日(金)08時56分15秒 お手数お掛けしますが、テープの件よろしくお願い致します。 楽しみにしております。 Ps:声良鶏の季節がやってきましてね、私もまた声良鶏の謡を聞きたいです。

声良鶏の謡 投稿者:管理人  投稿日:12月24日(金)07時36分43秒 換羽の時期が終わり、声良鶏の謡が復活して来ました。 今まで短く切って謡っていましたが昨日久しぶりに長く謡う声を聞きました。 矢張りこの低音の声を聞くと生きていて良かったと思います。 ますます寒くなって来ますが鶏は「自分たちの季節が巡って来た!」と思っているのでしょう。

放送終了 投稿者:管理人  投稿日:12月24日(金)00時48分8秒 無事放送が終了しました。 少しでも長鳴き鶏に興味を持ってくれる人が増えてくれる事を願っています。

テープの入手法 投稿者:管理人  投稿日:12月24日(金)00時03分25秒 テープは送りますのでお待ち下さい。 これから放送です。

長鳴き鶏のURL 投稿者:管理人  投稿日:12月24日(金)00時00分37秒 長鳴き鶏のURLです。(ご自分の責任で見てください。) http://group.lin.go.jp/data/zookan/vieh/voice/index.html

TBSラジオ 投稿者:荒井  投稿日:12月23日(木)22時02分55秒 管理人さん、いつもお世話になっております。 ラジオ番組ですが、残念ながら私の地方では受信できないので凄く残念です。 もしよろしければ、テープの入手方法を教えて頂けたら幸いです。

ラジオ出演 投稿者:管理人  投稿日:12月23日(木)20時45分20秒 急ですが、今夜24時〜25時(深夜ですが)に放送されるTBSラジオ(954kHz)の「バツラジ」で長鳴き鶏の話をしますので(電話の応対)興味のある方はお聞き下さい。 受信出来ない方はテープが有るようです。

孵化後の管理 投稿者:管理人  投稿日:12月23日(木)13時06分4秒 なかなか餌付かない時、ミルウォーム、ミミズなどの活餌(いきえ)に反応して食べる場合があります。 いろいろ工夫してみて下さい。 常に色々な病気にかかる危険が多いようなので、「常備薬」をいつも用意しておき病気に対応できると良いでしょう。 行きつけの動物病院が休みの日にたまたま発症する事も有ります。

レスありがとうございました。 投稿者:鶏の嘴(くちばし)の件でおせわになりました。  投稿日:12月22日(水)23時12分34秒 なるほど。 またのびてくるんですね。 そうです。 先端のくちばしが少し破損してめくれあがりそうなんです。 一生このままならかわいそうだなと思いましたが、 のびてくるとのことで安心しました。 また、落ちる時期の件ですが、 孵化後1週間とのことですので、 うちの鶏はもう安全圏?かななのかと安心いたしました。 ありがとうございました。

デビークの長さ 投稿者:管理人  投稿日:12月22日(水)21時22分52秒 鳥の嘴を削除することをデビークといいます。 他の鳥をつつくのを防ぐため、餌のえり食いを防ぐためなどを目的にして行ないます。 この場合嘴の長さの1/3を残し、2/3を切断し、切り口を焼いて出血を防ぎます。 それから思うと先端の一部が損傷したくらいではまた伸びてきてなおってしまうと思います。 嘴はよくのびるので、爪切りやペット用の爪切りで先端部分をカットしてあげる事が有ります。 日にすかしてみて外側なら出血もしないです。 落鳥しやすい年齢は孵化後1週間以内は多いようですが、その後は原因により異なるようです。 例えばコクシジウムとマレック氏病では異なります。 一概には言えないようです。

質問お願いします。 投稿者:鶏の嘴(くちばし)なのですが  投稿日:12月22日(水)20時11分48秒 いつも勉強させていただいております。 今日はくちばしのことで聞きたいことがあり書き込みさせていただきました。 よろしくお願いいたします。 家の鶏(生後2ヵ月半くらい)の子ですが、 上のくちばしの先っぽ1〜2ミリくらいのところでちょっと割れてしまいました。 少し血がにじみ出るようでしたが流血はありませんでした。 はさまったようです。 にわとりのくちばしは人間の爪のように生えかわるのでしょうか? それとも割れたままでしょうか? かわいそうなことになったと反省しております。 ご享受よろしくお願いします。 あと別件ですが、鶏ですが、何ヶ月目の雛が一番落ちやすいでしょうか? 経験等聞かせていただければ参考になります。

繁殖シーズン開始 投稿者:管理人  投稿日:12月22日(水)06時17分46秒 自然日照がもっとも短いとされる冬至が昨日で終了し、今日から繁殖シーズンの開始と思います。 休産していた鶏が産卵再開しやすくなると思います。 またこれからも鶏と共に歩く人生の始まりです。 来年は酉年でもあるのではりきって行きたいと思います。

超長鳴性とヘテローシス 投稿者:管理人  投稿日:12月21日(火)05時52分36秒 20秒を超えるような「超長鳴性」は劣性遺伝の作用かも知れないとドイツの長鳴き会の会長の意見ですが、それにヘテローシスも関与しているようです。 「超長鳴性」の鶏だけ代々種雄に使用しても「超長鳴性」が現れる率は10〜20羽に1羽くらいの事が多いです。 また声良鶏×蜀鶏のように異品種交配では「超長鳴性」が発現しやすいようです。

止箱(とめこ) 投稿者:管理人  投稿日:12月20日(月)06時22分58秒 私が飼料と水の容器の金額で作製した止箱は未だ家にあって、止雄(とめおす)を入れてあります。 尾は1m程に伸びました。 鶏友は家具職人に頼んで立派な箱を作るようです。 本州では尾を長くしている人が少ないようなので、多くの人に行なって欲しいです。 「止箱に止めることは難しい事だ」との錯覚が多いようですが実は「アパート・マンションでも容易」な飼育法ですのでお勧めします。 オナガドリは結構強健な鶏で産卵も良いです。 また、止箱で飼育していても「人工授精または交尾」で繁殖も容易です。 但しあまり頻繁でない方が良いかも知れません。 世界に類を見ない大切な形質ですので、保護(最も簡単)する方が増える事を望みます。

漣オナガドリの復元 投稿者:荒井  投稿日:12月19日(日)21時45分16秒 管理人さん、いつもお世話になっております。 漣オナガドリというのは見たことがないので凄く興味があります。 復元されるのを楽しみにしています。 管理人さんから雛のときに分譲してもらった我が家のオナガドリ(白藤)は、ようやく2mを超えました。 年賀状用の写真に使いたいと思っています。 2連の止め箱だったので隣りが気になったせいか中で回ったことがあり、切れたことがあったのが残念ですが、このまま伸長し続けてくれるのを願っています。 次回からは、1羽入りの止め箱を作ることにします。

漣(さざなみ)オナガドリの復元 投稿者:管理人  投稿日:12月19日(日)10時26分36秒 漣オナガドリの復元をしています。 尾やミノに物差しのような横斑が入るので長さがわかって面白いでしょう。 F1がトキの声を告げるようになったので、そろそろオナガドリの戻し交配を行ないたいです。 オナガドリの産卵開始が待ち遠しいです。 ついでに黒のオナガドリも生まれるでしょう。 F1でも体型はオナガドリに似ています。 来年には完成させたいと思っています。 オナガドリと言えば、「目が点」という番組でオナガドリのことで質問してきました。 もしかしたら、オナガドリが取り上げられるかも知れません。

東天紅鶏の写真掲載 投稿者:管理人  投稿日:12月18日(土)19時55分7秒 東天紅鶏の写真を掲載したので見て下さい。 「飼育鶏紹介」のコーナーです。 耳朶がやや赤いのですが東天紅鶏の命は声です。 体型を良くしたり、色を良くすることは容易です。

ブラマの写真 投稿者:管理人  投稿日:12月17日(金)07時58分33秒 シルバーダークブラマのホモとヘテロの写真を掲載したので、興味のある方は「飼育鶏紹介」コーナーをご覧下さい。 尚、画像を回転している時間がないので、後ほど回転しておきます。 東天紅鶏の写真と共に掲載します。

懐かしい大会 投稿者:管理人  投稿日:12月16日(木)05時42分10秒 昨日の夜ちょと放映された「謡合せ会」はちょうど当時二年生が東天紅鶏を飼育していたので小学校の近くで行ないました。 その二年生だった子たちも今は中学校一年生です。 この大会の時は全日鶏の事務局を頼まれたりしていろいろと忙しかった時です。 今は懐かしい! 来年元旦の「鳴き合せ会」を開催するかどうか、今日返事を貰える予定です。 電話かメールしたいと思います。

TV見ました〜! 投稿者:紫苑  投稿日:12月15日(水)21時05分2秒 掲示板に予告があるとは知らず、たまたま見ていたTVに、管理人さん発見! さりげない出演でしたね〜。 来年は酉年ということもあって、鶏には色々注目ありますから、来年は鶏ブーム起きたりして? しか〜し!私のHPは今年で終わりま〜す。 でも鶏飼いはやめないよ〜っっっ! また遊びに行きますね。

産み始め 投稿者:管理人  投稿日:12月15日(水)20時55分28秒 軍鶏の産卵開始おめでとうございます。 軍鶏は羽毛が堅いので比較的寒がりですが飼育方法も良いのでしょう。 これからも鶏やウズラを可愛がってください。 幸せがやって来ると思います。

軍鶏元気に育っています 投稿者:丹羽トリオ  投稿日:12月15日(水)20時15分59秒  昨年、種卵を分譲いただき、元気に育ち、卵を得るようになりました。感謝します。来年は酉年、今、お年玉のウズラの孵化を待っています。28日頃孵化予定で、お年玉の約束だけし、1月程過ぎたら、上げようとしています。  さて、子ども達の命の大切さ、生きる力を育む一助になればと思い、秋の写生会に間に合えばと、東天紅、声良、尾長など、小学校へのプレゼント検討中。その節はよろしく

東天紅鶏の音質向上 投稿者:管理人  投稿日:12月15日(水)08時43分55秒 藤谷さんの東天紅鶏はこのたび古鶏の部で優勝した荒井さんの20秒鶏の仔です。 親も最初はサビ声でしたが年を経る毎に良くなりました。 藤谷さんの鶏の兄弟も22秒程鳴いていますが、未だサビが目立ちます。 いずれ向上すると思います(最近気のせいか良くなっているような!)。 来年は酉年なので一層頑張ってください!

NHKの番組 投稿者:管理人  投稿日:12月15日(水)08時26分52秒 NHKの番組で今夜8時の「ためしてガッテン」で地鶏肉のことについて放送するようです。 私の所へ以前東天紅鶏が30秒以上謡った時のことについて質問がありました。 もしかするとその他の目的と言うことで取り扱われるかも知れないので、興味のある方は見てください。

我が家の産卵 投稿者:藤谷  投稿日:12月15日(水)07時54分22秒 お久しぶりです。広島も寒くなりました。今朝はマイナス1度で霜で真っ白です。我が家ではプリマスロックバンタム50%の鶏と韓国地鶏がずっと産卵しています。一週間前から八木戸の雌が2羽産み始めました。毎日産卵しています。東天紅がボツボツ産卵をはじめました。尾長鶏や東天紅、小国等が早く産んで欲しいです。フランキは掃除して準備しています。  管理人さんから分けていただいた東天紅とてもいい声になりました。来年は沢山雛をとって長鳴きの東天紅ふやしたいです。

外国鶏の産卵 投稿者:管理人  投稿日:12月15日(水)05時54分53秒 一年で最も自然日照時間が短い今、産卵しているのは外国産の血が入っている鶏だけです。 シーブライトバンタムが25%入った矮鶏、シルキーの血が12.5%入った烏骨鶏、プリマスロック産卵鶏、プリマスロックバンタムが50%の鶏、プリマスロックバンタムとブラマバンタムの交配種、バフブラマ、コーチンバンタム交配種です。 純日本鶏は未だ生んでいません。 おそらく、オナガドリ、東天紅鶏、烏骨鶏あたりが冬至過ぎに生み出すでしょう。 産卵性まで改良されている鶏を見ると、さすが「牧畜国」出身だなあと感じます。

復活 投稿者:管理人  投稿日:12月14日(火)08時10分20秒 何とか来年は復活の年にしようと考えています。 もう体調もだいぶ良くなったのでまた青森まで探しに行って見たいと思っています。 もちろん大会にも出場したいです!

声良鶏代々の記録 投稿者:荒井  投稿日:12月14日(火)08時04分37秒 凄い記録ばかりですね。 03年04年と羽数が激減してしまったのはとても残念です。 また、あの日のような美声が聞きたいです。

我が家の声良鶏代々の記録 投稿者:管理人  投稿日:12月14日(火)07時42分58秒 年度 長さ(秒数) 声質          名前       愛称 95 23.6   声良鶏全国大会 3位  津軽_小野_94 ちょーきち 96 22     高音                  97 22     やや高い                 ちょーきちJr. 98 19     良好                   まごきち 99 26     サビ声(顧問 獣医師の所で飼われていた) 00 29     ややサビが入るが良好(神奈川県民家園で披露) 01 22     良好 02 22     良好 03 16     良好(病気中に大部分淘汰されてしまった) 04 17     良好 20秒を超えるため毎年100羽以上の繁殖を行なって来た。 それで近親交配の影響も回避してきたのだが、2003年に私が病気した折り大部分淘汰されてしまった。 眠らされている間に淘汰され起きた時には手遅れだった! 翌2004年には繁殖数が0羽になっています。 こんな鶏は再び現れるのだろうかと思うことがあります。 淘汰した人の暴挙を許すことは出来ないです。

年代 投稿者:管理人  投稿日:12月14日(火)00時18分53秒 あの年代がいつだったか少し記憶が怪しいのですが鶏の声が20秒を超えていたのなら「ちょうきちJr」と思います。 「まごきち」は音色が良かったのですが18〜19秒の謡が多かったと思います。 「ちょうきちJr」は97年、「まごきち」は98年が成鶏で良く謡った年です。

声良鶏 投稿者:荒井  投稿日:12月13日(月)23時32分12秒 ここのところ「長鳴き鶏」ビデオNo1とNo2を交互に見ています。 Oさんと私で初めて管理人さんとコンビニの前でお会いし、管理人さんのお宅へお邪魔した時に、声良鶏の唄を聞かせてもらった日の事を思い出します。 声良鶏の唄を実際に目の前で見た(聞いた)のは初めてで、22〜23秒謡ったと記憶しております。 初めて聞いた音色にとても感動し印象に残っているので、長鳴き鶏ビデオを見る度に、あの日の事を思い出します。 あの時謡った鶏が「ちょう吉Jr」だったのですか?それとも「孫吉」だったのですか?

防寒対策 投稿者:管理人  投稿日:12月13日(月)06時17分21秒 だいぶ寒くなったが昨日は比較的暖かかったです。 風よけのビニールを張り替えました。 今月は未だ寒さに慣らすため全面には張りませんが風よけは行ないます。 これで来春まで持ってくれれば良いと考えています。 雛だらけでしたが大半貰われていき数十羽に減って(減っても数十羽 笑)来ました。

過去ログの追加 投稿者:管理人  投稿日:12月13日(月)06時06分18秒 「過去ログ」を追加しました。 ご覧になってください。

昨日〜今日の入卵 投稿者:管理人  投稿日:12月12日(日)16時19分33秒 昨日〜今日の入卵は来年度の雛になります。 新鶏(しんどり)か古鶏(ふるどり)か重要な品種の場合入卵日に神経を使う場合も有ります。 来年はさらに良い鶏に恵まれることを願って入卵しました。 それにしても烏骨鶏は良く生む品種だと思います。 全羽数がこの寒空の中生んでいます。

東天紅鶏の訓練 投稿者:管理人  投稿日:12月12日(日)13時38分32秒 昨日、今日と東天紅鶏の訓練をしました。 一番長い鶏は声質に未だサビがありますが22秒程でした。 この鶏と三番目の鶏は荒井さんの20秒鶏の子孫で広島に送った鶏の兄弟です。 三番目の鶏は15秒程ですが声質は良いです。 二番目に長い鶏は18秒程で声質は中程度です。 二番目の親も荒井さんの系統で、20秒鶏の兄弟です。 生まれた仔のうち九州に行って、20秒以上謡った鶏もいます。 この親は矢張り最初から声質が良かったです。 今の寒い時期より梅雨上がりの時やバードウィーク中は声の長さも声質も向上するので今の時寒い時期にこれだけ鳴ければ上等だと思っています。 新年を迎え、酉年に美しい長鳴き鶏の声を聞きたいと願っています。

同級生の忘年会 投稿者:管理人  投稿日:12月11日(土)05時40分56秒 今夜は小学校の同級生に会える同級会です。 卒業以来の懐かしい顔に会えるかもしれませんので期待しています。 この間卒業したばかりだと思っているのにもう38年も過ぎてしまいました。 色々なことがあったけれど、鶏と一緒に歩んで来たので、充実した毎日でした。 これからも頑張って行きたいと思っています。

巨大軍鶏の攻撃 投稿者:管理人  投稿日:12月10日(金)12時38分12秒 巨大軍鶏の攻撃はものすごい威力があります。 うっかり手でもつつかれたら、骨まで達するほどの傷になります。 威力がすさまじいの一語につきます。 闘争系統の巨大軍鶏ですから激しいです。 この間羽色が真っ白になった大軍鶏はおとなしいですが、この5.3Kgの鶏より頭1つ大きい巨大軍鶏は迫力が有ります。 でもやんちゃだとニコニコして見ています。

攻撃性のある鶏 投稿者:ぶらまにあ  投稿日:12月10日(金)09時07分38秒 その節は大変お世話になりました。(汗) オス鶏の態度が急変した時、「憎さ百倍」まででは無いですが、触れない程に殺気むき出しで扱いに困りました。エサを与えようとしているのに跳び蹴りでしたから…。 あの程度で尻込みする様では大軍鶏系の飼育は到底無理なんでしょうね。巨大軍鶏迫力有りそうですもの…。

雄鶏の攻撃性 投稿者:管理人  投稿日:12月10日(金)06時17分0秒 雄鶏には攻撃性を持つものがあります。 可愛がった結果攻撃性を示すと「憎さ百倍」になるため嫌われています。 特に日本では嫌われている場合が多いようです。 外国ではあまり気にしないようで多くの鶏に攻撃性があるようです。 人間を雄と見るか雌と見るかで攻撃性を表すか「腕を甘噛み」するか決まるようです。 「優性遺伝」すると説明する場合が多いですが、これだけ嫌われていても未だに存在するところを見ると「ポリジーン」の影響か、好まれている「雌が人間に対して雄ととらえ、交尾の姿勢をとる」性質が影響しているかもしれません。 我が家の鶏は攻撃性をしめした鶏でもおとなしくなるので、人間の態度にも影響されるかもしれません。 但し黒の巨大軍鶏は動くものすべてに攻撃しますので一向におとなしくなりません。

コーチンの脚毛 投稿者:管理人  投稿日:12月 9日(木)07時13分7秒 コーチンバンタムでは中指着毛(=鷹膝?)の鶏が近年少なくなったように感じます。 今回出版された立松さんの本でもコーチンは中指着毛しています。 これが出身国の差かどうか今後調査していきたいと思います。 コーチンバンタムも中指着毛の方が余計可憐に見えますので、そういう鶏をこしらえて行きたいと思っています。 雄の尖った尾羽も茶色に着色しているので、標準の薄毛猩々チャボ作りにも利用したいと思っています。

冷凍庫の中 投稿者:管理人  投稿日:12月 8日(水)05時52分48秒 こちらは寒冷地なのでこれから「冷蔵庫の中」で鶏を飼育しているようなものです。 ますます気温が下がり、2月頃は「冷凍庫の中」です。 鶏冠は単冠の鶏ではよほど気をつけていても凍ってしまうことが有ります。 厳しい冬を何とか乗り切りたいと考えています。 声良鶏やブラマなど三枚冠、烏骨鶏のように胡桃冠の鶏が適しているかもしれませんが単冠の鶏も魅力があるので頑張って行きたいと思っています。

シルキーバンタム誕生 投稿者:管理人  投稿日:12月 7日(火)06時35分27秒 我が家のシルキーの子孫(在来鶏との交配種)にバンタムが出現します。 普通サイズの半分くらいの大きさです。 どうも最初に使ったシルキーがバンタムだったようです。 これは劣性遺伝子によるようです。 在来鶏との交配では普通サイズになるようです。 もう少し観察したいと思っています。 今まで多くの雛の中では圧死してしまい気がつきませんでした。 今最盛期より雛が少なくなって気がつきました。 ちいさいので卵の大きさに興味があります。

(無題) 投稿者:烏骨鶏の雛です。  投稿日:12月 6日(月)22時37分46秒 はい! ご親切にありがとうございました。

正常の範囲 投稿者:管理人  投稿日:12月 6日(月)20時06分50秒 素嚢は飼料の一時蓄えをおこなうので寝る前には大きく膨れているのが普通です。 気温が下がって来ると食下量が増えて来るので余計大きく膨れます。 その後小さくなるようですと消化が順調に行なわれている可能性が大きいので正常の範囲かも知れませんね。 よく観察してみてください。

Re2 投稿者:烏骨鶏の雛です。  投稿日:12月 6日(月)19時26分53秒 ありがとうございます。 先ほど様子を見るとだいぶ膨らみが引いておりました。 もう少し注視したいと思います。 ありがとうございました。

食滞 投稿者:管理人  投稿日:12月 6日(月)18時52分24秒 食べた飼料は一時期、素嚢(そのう)と呼ばれる袋に蓄えられます。 素嚢から次の消化を行なう器官に少しずつ食べたものを送るのですがその部分が炎症を起こしているようです。 民間療法では「逆さ吊りにして内容を押し出す」「庭に放して土を摂取させる」「抗生剤を与えてみる」等色々考えられています。 素嚢がふくれても元気な鶏もいますし、死亡してしまう鶏もいて千差万別です。 動物病院で診療出来れば良いのですがその判断はお任せいたします。 元気になれば良いですね。 まあ鶏次第です。 ちょっと位ぶつかっても普通平気です。

(無題) 投稿者:烏骨鶏の雛です。  投稿日:12月 6日(月)15時39分35秒 はじめまして。 ご享受いただけましたらうれしいです。 相談です。 生まれて2ヶ月くらいの烏骨鶏の雛ですが、 喉と胸の骨の間(ちょうど胃袋あたりになるのでしょうか)が プクーっと膨れまして触るとブヨブヨになっております。 食欲もないようです。元気もありません。 他の雛と比べるとやはり膨らんでいるように見えます。 これはなにかの病気なのでしょうか? それとも胃袋の中で何かたまっているのでしょうか? 心当たりといたしましては、エサをあげるとき鶏が喜んで飛び上がったとき わたしの手のこぶしにぶつかりましたことです。 打ち所が悪かったのでしょうか。 ただその子が飛んで当たった子かどうかよく覚えておりません。 落ちる症状でしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 立松さんの本 投稿者:管理人  投稿日:12月 6日(月)07時12分51秒 昨日は突然の謡合せ会でしたが、皆さんに協力して頂き成功致しました。 本当に有難うございます。 また荒井君の鶏は訓練も行き届き、台の上でもすぐ謡ってくれ、チャンピョンの風格が感じられました。 今後一層「長鳴き鶏」の改良と普及に努めて頂きたいと思います。 改めて「おめでとう!」。 さて、この大会の中、立松さんの本が出版されました。 国内外を飛び回り撮られた立派な写真です。 おそらく史上で最もすぐれた写真集かと思います。 「家の光協会」出版で「カラー版 日本鶏 外国鶏」とタイトルが付いています。 皆さんに見て頂きたいと思います。

謡合せ会 投稿者:荒井  投稿日:12月 5日(日)21時34分54秒 管理人さん、本日はありがとうございました。 また、会場準備・大会進行・後片付け等お疲れ様でした。 そして 天候にも恵まれ、本当にで良かったですね。 今回のような成績を収められたのも、数年前に管理人さんから良系統鶏を分譲して頂いたからと感謝しています。 これからも愛情をもって育ててまいります。

謡合せ結果 投稿者:管理人  投稿日:12月 5日(日)21時25分16秒 さすがに、春がメインの蜀鶏、声良鶏は謡わなかったが、東天紅鶏は美声を披露してくれました。 荒井君の古鶏が優勝、新鶏も荒井君の系統の鶏が優勝しました。 長谷部君に恩返しが出来たと思います。 結果 東天紅鶏 古鶏(ふるどり)               声質 節回し 秒数 得点 優勝  岐阜県 荒井 英治 80 80  20 180 準優勝 埼玉県 長谷部 浩 75 75  20 175 東天紅鶏 新鶏(しんどり)               声質 節回し 秒数 得点 優勝  長野県 米窪 潤司 80 80  17 165 準優勝 埼玉県 築根 義信 75 75  17 160 以上です。

日光浴 投稿者:管理人  投稿日:12月 5日(日)21時18分42秒 鶏にとって日光浴が有効な場合が有ります。 「プロビタミンD3」が紫外線に当たらないと鶏に有効なビタミンD3に変らないのが原因かも知れません。 「配合飼料」の中には日光浴が必要な設計も有るので日光には当てた方が良いでしょう。 投稿に気がつくのが遅れて済みませんでした。 いずれにしても鶏は土を食べて抗生物質様のものを摂取したり、砂浴びをして外部寄生虫の駆除をするのが好きのようですから、日光浴も充分にさせた方が良いでしょう。

日光について 投稿者:藤谷  投稿日:12月 5日(日)17時26分3秒 鶏はどの程度の日光を必要とするのでしょうか?。また日本鶏と外国鶏もしくは実用鶏との日光の必要量に違いがあるのでしょうか?。僕の鶏舎や友人の鶏舎では日光があたりにくい場所で育ったヒナは顔が青白く弱弱しい感じです。朝日を浴びて育ってるヒナは元気がいいです。日光に良く当てるようになったら弱弱しい雛も元気になってきました。

謡合せ会の訓練 投稿者:管理人  投稿日:12月 4日(土)06時31分51秒 謡合せ大会の前に訓練をする場合が有ります。 台の上で謡う鶏は最初から5分の制限時間内(7分の所も有る)に謡うような気もします。 しかし制限時間を過ぎてからやっと謡うような鶏は、訓練すると謡うまでの時間が短縮するような気がします。 台に上がっても安全だと認識するのでしょうか? 何が適当か不明ですが明日に備え、今日は訓練をしたいと思います。

謡合会の予定 投稿者:管理人  投稿日:12月 3日(金)05時56分29秒 期日:平成16年12月5日(日曜日) 時間:予選9:00〜11:00 決勝12時前 場所:生島足島神社(県宝 歌舞伎舞台) 昼飯:用意してない場合コンビニで購入できるし、蕎麦屋も境内にあります。 現在参加申込者 群馬県1名(会長) 埼玉県5名 神奈川県1名 岐阜県2名 長野県7名 寒いので、暖かい服装で来てください。 なお道路は普通タイヤでOKです。

東天紅鶏の声 投稿者:管理人  投稿日:12月 2日(木)07時55分2秒 東天紅鶏の声が日増しに良くなって来ています。 寒くなるし、日照時間も短くなっているのに、換羽が終了しているし耳朶白色の原因となった品種に「冬季産卵性」が有ったのか最近やけに元気です。 反面、声良鶏は未だ換羽していたり、寒さの影響を受けて縮こまっています。 地震の影響を受けた新潟県の会員は残念ながら今回は出席出来ません。 次回の春には蜀鶏と共に出席されることを期待しています。

初氷 投稿者:管理人  投稿日:12月 1日(水)07時54分2秒 今日から師走ですが、昨日すでに初氷が張りました。 今日はホースに残っていた水が凍り給水を容器から行ないました。 枯葉が一面に舞い降りだんだん冬の景色に変わって来ました。 こちらは結構寒いので謡合せに来られる方は暖かい服装をしてきて下さい。 長野県は8月以外は「寒い」と言われる「寒冷地」です。 鶏は寒くても謡うので、さすがと思うのですが…