初出荷  投稿者: 管理人  投稿日: 9月29日(木)05時41分30秒 昨日は研究を重ねている肉用鶏の40日雛の試験的な初出荷でした。 100羽程出荷したのですが、気候も変わって来るので様子を整えるのに結構大変でした。 うまく育って、上田の名物になれば良いと思います。

ブラマ  投稿者: 管理人  投稿日: 9月28日(水)11時31分53秒 大きい鶏はブラマと言ってヨーロッパで良く飼われている肉用鶏です。 始めてドイツでこの鶏を見たときはあまりの大きさにビックリしました。 クリスマス用にこの鶏を繁殖していました。 この鶏は大きいだけでなく肉が軟らかく味が良いです。 長い歴史で改良された鶏でしょう。 家にもブラマが5種類ほどいます。 テレビに出た鶏はライトブラマと呼ばれます。 この鶏を使い味の良い肉用鶏を作ろうと研究しています。

見ましたよ!  投稿者: 猫♪  投稿日: 9月28日(水)08時14分36秒 ニコニコとご機嫌よくお話してる管理人さんと、可愛いチビちゃん。とてもなついているように見えました。あの大きい鶏も管理人さん宅にいるんですか? 今回の放送は前回よりも長かったですよね。ギネスの証書は動物に来る、ていうのは初めて知りました。 それにしても鶏やひよこに触りたくなって困ります(笑)

秋の気温  投稿者: 管理人  投稿日: 9月28日(水)07時25分17秒 気温がずっと下がり秋が深まって来ました。 鶏の品種や個体により体温維持が不得手のものは強く影響を受けます。 早めに温度低下の対策をしていきたいと思います。 日照時間も秋分を過ぎ短くなって来ましたので、点灯が産卵維持のためには必用な場合が多いです。

テレビ朝日の放送  投稿者: 管理人  投稿日: 9月27日(火)12時51分26秒 昨日、長野朝日で放送したチビのギネス申請についてテレビ朝日でも放送するようです。 日や時間が決まっておらず他の内容との兼ね合いで決めるようです。 一応夕方の5時45分〜6時17分まで(終わりの頃と思うけれど不明です)の時間になります。 興味のある方は注意してみて下さい。

偽物  投稿者: 管理人  投稿日: 9月27日(火)05時34分35秒 世の中に出回っている「地鶏」の多くは「偽物」です。 増体量を確保するため雄系にブロイラーの混じた「偽軍鶏」などを用い、雌系にもブロイラーの混じた鶏を用いた殆ど「ブロイラー」の変形が出回っています。 「DNA鑑定」を行って訴えてやると息巻いている人もいるようです。 「経済性」を追求するばかりで「偽物」を作るなら最初から止めておいたほうが良いという意見も有ります。 むしろこの「肉用鶏」はこうして作りましたと素直に言うほうが良いかも知れません。 「偽物」が出回るよりはましでしょう。

優性白のホモ  投稿者: 管理人  投稿日: 9月25日(日)06時22分29秒 優性白のホモ(現状の薄毛猩々などから分離する)は矢張り純白のようです。 チビは金鈴波ですが仔に純白のものが生まれています。 母親にはB遺伝子はなさそうなので雄の仔でもB/Bということはないでしょう。 今後も観察を続けて行きたいと思います。

放送の予定  投稿者: 管理人  投稿日: 9月24日(土)07時23分11秒 9月26日に長野朝日で18時17分からの番組で放送の予定です。 それが良ければテレビ朝日で放送するかも知れません。 現在羽数が多いので1羽の鶏に余り長時間はさけないのですが、鶏は色々覚えて面白い仕草をしますね。 トップの烏骨鶏(白い雌は在来の烏骨鶏、着色している雄はドイツ・シルキーの子孫)は元気です。 なかなかブルー(トップの雄の色)の羽色の雛が育たないのですが早く固定して行きたいと思っています。

おめでとうございます!  投稿者: 猫♪  投稿日: 9月23日(金)20時35分58秒 いよいよですね〜! ニュースを見るのが楽しみです♪(ニュースですよね?) 「着物が大きいだけ」を読んで、ちょっと笑いました。 ほぼ毎日、このHP、にお邪魔してるんですが、トップの烏骨鶏の写真、可愛いですね。身体の丸みと羽根のふわふわ加減、が絵ゴコロをくすぐります。 そういえばTVで見たんですがどこの事務所だったか、烏骨鶏をペットとして飼っているところがあって、窓口にとまって伝票を脇に挟んでいる役(笑)をしたりとか、来客があった時に鳴いて家人に知らせたりしていました。可愛かったです。 管理人さんの家にもそんな鶏はいますか?

ギネス申請  投稿者: 管理人  投稿日: 9月23日(金)06時10分40秒 チビ(矮鶏バンタム)が生後1年ほどになり仔も繁殖できたのでギネスに申請致します。 夏の夜間涼しい時間に給餌して食い込ませたので太りましたが骨格は小さいままです。 羽は普通の大きさの羽が生えているので前よりは大きく見えますが「着物」が大きいだけです。 今日獣医師に体重と身長を測って貰い申請書を作ります。 その模様をテレビ朝日で放送するかも知れません。 昨日は一日中インターネットに接続できませんでした。 今日は今のところ良いようです。

肉用地鶏の研究会  投稿者: 管理人  投稿日: 9月21日(水)04時30分42秒 昨日肉用地鶏の研究会に出席しました。 ブロイラーで育った年代にも受け入れられる美味な鶏を目指して研究していこうと思います。 ブロイラーを少し変形しただけの「偽物」ではなく「本物」をつくって行こうと思います。 昨日はインターネットがうまくつながらなかったようです。 夜には回復していたようですが・・・

孵化日数  投稿者: 管理人  投稿日: 9月19日(月)05時21分40秒 肉用種の孵化日数が多くは21日間ですが一部22日〜23日かかる場合が有ります。 矮鶏のように19〜20日で孵化する品種も多いのでまちまちになります。 小型鶏は短く大型鶏は長い傾向が有ります。 夏の2週間貯卵は孵化率に影響を与えることが多いので1週間貯卵に比し孵化率が半分ほどになりがちです。 来年は貯卵方法を研究していきたいと思います。

鳴く虫  投稿者: 管理人  投稿日: 9月18日(日)07時17分43秒 鳴く虫がその声を競いあっています。 キリギリスの声は最近聞くことが少なくなって来ました。 今は旧盆過ぎから鳴き出したカンタンの声が良く聞こえます。 コオロギも負けていません。 秋が深まるとともに換羽が進行してきますので栄養に気をつけ、健康で冬の準備をして欲しいと思います。 だいぶ日が短くなって来ましたが相変わらず烏骨鶏はよく産卵しています。

ちびの仔が増殖  投稿者: 管理人  投稿日: 9月17日(土)21時32分31秒 ちび(矮鶏バンタム)の仔が10羽以上に増えています。 中には小さい鶏もいます。 雌の小さいのはどれぐらいになるか楽しみです。 まだ生まれた大きさと差が少なく羽だけ伸びています。 体温維持は苦手なので夜は電球をつけています。

遅羽性の発育不良  投稿者: 管理人  投稿日: 9月16日(金)12時15分8秒 遅羽性の発育が良くないことは以前から報告していますが、温度管理を高温に設定した場合は比較的速羽性との発育差が少なくなるようです。 温度がある程度高ければ羽による体温調整の代替になるのでしょう。 それでも早く雛の羽が発育する速羽性は体温維持がしやすいようなので改良方向も速羽性に持っていきたいと思っています。 今のところ遅羽性のメリットは感じられません。

性比の伝説  投稿者: 管理人  投稿日: 9月15日(木)05時38分23秒 オナガドリ、軍鶏や長鳴き鶏のように雄に特徴が顕著な品種では「雌が多く生まれる」という「伝説」が生まれやすいようです。 私が声良鶏を10年以上繁殖した結果ではそんなことはありませんでした。 伴性で劣性の致死遺伝子を想定して考えてもむしろ雌が死亡する確率が高くなります。 雄であって欲しい心情から生まれた「伝説」と思いますが、そんなことは無かったとお知らせしておきます。

大掃除  投稿者: 管理人  投稿日: 9月14日(水)10時13分59秒 久しぶりに時間がとれたので鶏舎の大掃除をしました。 夏の間溜まった鶏糞と換羽が始まった羽を片づけました。 掃除しているうちに太陽が明るくなって来ましたので、終了しましたがさっぱりしました。 これで冬前にもう一度羽を中心にかたづければ良いと思います。

初出荷  投稿者: 管理人  投稿日: 9月13日(火)12時53分14秒 作製した「肉用鶏」の40日雛が今週末か来週早々出荷になります。 まだこれから80日以上飼育して肉としてのデビューになります。 色々研究を重ねた結果となりますが未だ改良すべき点も有ります。 嬉しいことは、最初にたぶんこうで有ろうと予測したようになった事です。 まだまだ改良を続けていきますが、このあたりの名物になればよいと願っています。

伝説が多い  投稿者: 管理人  投稿日: 9月12日(月)14時11分33秒 在来鶏の味もブロイラーの味も基本的には日齢(年齢)で左右されるようです。 それをたまに食べた場合丁度いい状態のものにふれると伝説が生まれます。 またイメージが尊い鶏は不味いとされます。 これも実は伝説に近いものです。 ここのなかで同一日齢でもアミノ酸の組成が「旨い」状態に一致し、固さはむしろ柔らかい状態が継続するものを求めていきます。 実は「肉用地鶏」の作製は非常に簡単に出来ますが、だれもが旨いと言える鶏を作るのは難しいことなのです。 私が40年間の鶏との付き合いの中でバランスが優れていると感じたのはアローカナス原種と赤色野鶏の古鶏でした。 ところがこのようなものを実用には出来ません。 他品種との交配種はできても特徴が失われます。 ちなみに大和軍鶏はブロイラーの雄系に最も近く、地頭鶏は烏骨鶏、矮鶏などを用いて復元されたものです。 多分その事実を知れば今度は不味い鶏になるのではないでしょうか? 古鶏になっても比較的柔らかい声良鶏は肉用鶏としても優れているという意見も有ります。 日本鶏と呼ばれる品種は食用としては極めて不向きな鶏という見方も出来ます。 強いていえば闘技専門の軍鶏で早めに淘汰されたものくらいが適しているとという意見も有ります。 いずれにしてもブロイラーと交配された「肉用鶏」では地鶏とはほど遠いでしょう。 偽物ではない真の肉用種を供給したいと思っています。

本物の肉用種  投稿者: ミウラ  投稿日: 9月12日(月)07時32分39秒 実は私の鶏友の一人に長年鶏肉にこだわる人物居ます。大軍鶏、比内鶏、薩摩鶏、萄丸、地頭鶏、と色々食べ比べ、中でも大和軍鶏と地頭鶏が最高と言って居ました。食する為に作り出された日本鶏は食する事により維持出きると思います。追伸、声良鶏は非常に不味しかったそうです。

本物を目指して  投稿者: 管理人  投稿日: 9月12日(月)06時38分29秒 ブロイラーの雑種を作り(計画的だから交配?)自称「肉用地鶏」を作っている例が目立ちます。 私はどうせ作るなら長い歴史の中から生まれてきた本物を供給したいと思います。 ブロイラーで育って来た若い人にも通用する本物を作ります。 そのためヨーロッパまで行き視察を行って来ました。 「肉用地鶏」も日本の鶏だけでなく広く世界を見渡して本物を目指していきたいと思います。

ワクチン  投稿者: 管理人  投稿日: 9月11日(日)22時03分41秒 ワクチンは時期に余りこだわらずやってなければ遅れても実施してみて下さい。 「〜の品種は病気に強い。」という意見も伝説だと考え必用な事はやるようにしましょう。 うまくいって鶏と一緒の人生がうまく行くことを願います。

希釈方法に感謝!  投稿者: 熊本のヨーダ  投稿日: 9月11日(日)19時29分5秒 管理人様、詳しい希釈方法を教えて下さり感謝いたします。 烏骨鶏は病気に強いと聞いていたのですが、生後30日には血便という緊急事態に遭遇し、鶏病の知識の必要性を痛感した次第です。(血便した鶏は今は丸々と太って元気です) 鶏痘ワクチンは雛を譲ってくださった所ではなされておらず時期を逸しましたので、とりあえずNDワクチンのみ生後40日に済ませました。 なので、初めての夏を過ごし恐らく蚊にも刺されたであろう鶏達の事が気がかりで投稿させて頂きました。 なにせ初心者ですので、又ご相談する事もあろうかと思います。その節はどうか宜しくお願いいたします。常備薬も準備出来る分は揃えたいと思っています。有難うございました。

逆性石鹸の希釈法  投稿者: 管理人  投稿日: 9月11日(日)15時46分37秒 逆性石鹸は薬局で普通に購入できます。 印鑑もいらないので楽ですね。 希釈は100倍〜1000倍に普通の水で希釈しています。 それほど神経質にならなくても良いかも知れません。 常備して置くと良いと思われる薬品は 慢性呼吸器対策(タイロ心シンなど) コクシジウム対策(ジメトキ散などのサルファ剤) ワクチン(ニューカッスルと鶏痘など) 傷薬(イソジン消毒液など) このへんは役に立ったことが多いです。 このほか「常備薬 タイロシン」などで検索してみてください。(googleなどで) 検索・表示したら「編集」の「このページの検索」から「常備薬」で再度検索すれば良いでしょう。

逆性石鹸の希釈法  投稿者: 熊本のヨーダ  投稿日: 9月11日(日)08時41分19秒 管理人様、はじめまして宜しくお願いします。 実は、鶏痘の鶏に逆性石鹸を希釈して眼を洗浄すると失明を免れるとのことですが、その希釈方法がわかりません。 私は100日齢になる烏骨鶏を始めて飼育しておりますが、これからが鶏痘の多くなる季節だと知り、かかった時の為に是非教えていただきたいと思います。又常備しておくと良い薬などありましたら教えて下さい。

斃死率1%以下  投稿者: 管理人  投稿日: 9月11日(日)07時12分15秒 地鶏の研究をしていますが斃死率は極めて低いです。 普通なら「クズ雛」として処理されるものまで110羽ほど餌付けて、斃死した雛はわずかに1羽です。 それも事故死なので実際はもっと低い斃死率です。 声良鶏など日本鶏の近親交配が進んだ系統と較べると大きな差が見られます。 最初から良く餌も食べ元気いっぱいです。

小軍鶏の鶏冠  投稿者: 管理人  投稿日: 9月10日(土)19時42分37秒 小軍鶏の鶏冠にできているものが脂肪粒の場合つまようじのようなもので取り除きます。 冠に付着している場合逆性石鹸またはイソジン消毒液のようなもので洗浄してやります。 ウィルスなら逆性石鹸が効果があり、細菌の場合はイソジンが効果的のようです。

小軍鶏の  投稿者: シルキー  投稿日: 9月10日(土)14時44分12秒 小軍鶏の鶏冠に小さな黒い粒のようなものが出来ていますが、治療法をご教授お願いします。ちなみに鶏痘の予防接種はしています。

秋深まる  投稿者: 管理人  投稿日: 9月10日(土)05時22分56秒 昨日は忙しくてこのパソコンにさわれずにいました。 返事等遅れてしまい申し訳ありません。 さて秋も深まって残暑も日中だけのものになり、夜間は過ごしやすい良い季節になって来ました。 暑かった地方の方もだんだんと秋の深まりを感じていると思います。 換羽が進行しやすい時期です。 また、温度変化によって鶏が健康を損ねやすいので気を引き締めて行きましょう。

台風一過  投稿者: ミウラ  投稿日: 9月 8日(木)11時33分31秒 台風一過の快晴とでも言うのでしょうか、朝から雲一つ無い上天気です。11時の気温も30度を超えていますが、北のそよ風の為か余り暑さも感じられません。台風の為、鶏舎の屋根に架けて在った遮光用のシルバーネットも再度付ける事も無いかと思われます。此方もこのまま秋に突入してくれると良いのですが。

台風の影響?  投稿者: 管理人  投稿日: 9月 8日(木)08時39分44秒 こちらはほとんど風も弱く雨も降らなかったので拍子抜けしてしまいました。 被害の多い地方の方は大変だったと思いますが、「悪い事の後には良いことが起る!」と思って頑張って欲しいと思います。 ずいぶん日照時間は短くなって来たので点灯する方は忘れずにして下さい。 産卵にはきっと影響してくると思います。

台風  投稿者: ミウラ  投稿日: 9月 7日(水)08時01分24秒 台風からはかなり距離が有るのですが昨日から風は強いです、おまけに早朝より土砂降りの雨です。早期米の収穫はぎりぎり刈り終わり一安心ですが、刈残した方は辛いでしょう。

弱い風  投稿者: 管理人  投稿日: 9月 7日(水)07時20分40秒 弱い風が吹く程度で雨もなく放飼場の乾燥に役立っています。 高地のためか余り大きな天候上の被害が少ないのは幸いです。 でも、被害の大きい地方の方は大変だと心配しています。 自分のできる精一杯の愛情を鶏に注いで悪い時期を乗り切って行きましょう。

好天  投稿者: 管理人  投稿日: 9月 6日(火)05時07分34秒 現在は穏やかな天気です。 気温も結構高いようです。 今後どうなるかはわかりませんが日光浴を楽しめそうです。 鶏にとって幸せな日になりそうです。

雨続き  投稿者: 管理人  投稿日: 9月 5日(月)06時43分6秒 夕立が晴れて放飼場に溜まった雨水がやっと引いたと思ったらまた雨です。 結構長時間降っていますので水浸しです。 こうして気温が下がって本格的な秋になるのでしょう。 鶏の飲水量は昨日から激減しています。 鶏は正直に反応してくれます。

夕立  投稿者: 管理人  投稿日: 9月 4日(日)05時54分18秒 めずらしく夕立になりました。 いままで経験のないほど多量の雨が降りました。 時間は夕立なので短時間でしたが、5cm程放飼場の地上に貯まりました。 丁度点灯のため電氣工事をしたばかりなのでよく観察できました。 それにしても短時間に降った雨ではもっとも多かったでしょう。 これからコクシジウムの発生に気をつけたいと思います。

真夏の貯卵  投稿者: 管理人  投稿日: 9月 3日(土)14時41分26秒 こちらは未だ稲刈りが始まっていません。 岐阜に居たとき稲刈りの季節が長野県と異なり長い期間であると感じました。 台風の影響も多くて大変だと思います。 まだそちらでは暑い日が続くと思いますが体に気をつけてお過しください。 さて、今回孵化した率は32/35でした。 真夏に貯卵した種卵ですが孵化率は良いようです。 貯卵日数は最も古い卵で1週間でしたが、「真夏は孵化率が悪い」は伝説であることが証明できました。 ただし比較的涼しいこちらの場合ですから決めつける事はできません。 2週間貯卵は孵化率が低下するか否か調査を続けて行きたいと思います。

稲刈り  投稿者: ミウラ  投稿日: 9月 3日(土)12時53分3秒 9月に入り稲刈りを始めました。この3日コンバイン上で日干しに成っています、正直暑いです、後何日掛かるやら。でかい台風が居るようです、来なければ良いですが心配です。

点灯  投稿者: 管理人  投稿日: 9月 2日(金)05時38分31秒 日照時間が短くなってきたので採種している鶏には点灯の計画です。 明日、明後日の休日を利用して工事しようと思っています。 住宅からコードを伸ばし、タイマーで電源管理を行い点灯します。 烏骨鶏は点灯しなくても良く産卵してくれるので楽です。 他の鶏にも「秋が来た」と思わせず「気温が下がり食欲が出てきた」と感じさせるようにしたいと思います。

ペキンバンタムの尾羽褐色  投稿者: 管理人  投稿日: 9月 1日(木)05時33分30秒 ペキンバンタムの尾羽褐色はどうも劣性のようです。 他の品種と同じかどうかを含めて調査して行きたいです。 ペキンバンタム×矮鶏のF1では尾は黒くなるようです。 もう一代矮鶏と交配して脚毛を除いてからクローズするか、もう一羽F1を採種してF2を作るか悩んでいます。 尖った雄の尾羽を褐色にすることは長年の課題でも有るのでぜひ成功させたいと思います。 ちなみにF1は相当発育が良いです。

1